2023~2024年度 活動の紹介

2023~2024年度
鎌倉ロータリークラブ会長
濱田 まり子
生年月日 1月29日
職業分類 病院管理
勤務先・役職 浜田耳鼻咽喉科医院 事務長
会長所信
2022〜23年度 ジェニファー ジョーンズ RI会長は「Imagine Rotary」をテーマとなさいました。
そして、2023〜24年度 その心を引き継いでRI会長となられるゴードン マッキナリー氏は、「Create Hope In The World」(世界に希望を生み出そう)をテーマとして発表されました。
私達2780地区のロータリアンもそのテーマに沿って活動してまいります。
国と国との理不尽な争い、不安定な政治に蹂躙される国民、文明の進歩に伴う極端な気候変動、未知のウイルスの蔓延、翻弄される人々の為にロータリーは、大きなニーズのある7つの重点分野で人々の生活を支援しています。
即ち、母子の健康、平和の推進、疾病との闘い、水と衛生、識字教育、地域経済の発展、そして新たに加わった環境保護、の7つです。
では、私達はどのようにかかわっていけば良いのでしょうか。
世界に目を向ける事はもちろん大切です。
でも、まず自分達にできる事から始めませんか?
一度に大きな事案、多くの事象に関わる必要はないと思います。
どんなに素晴らしい計画、プロジェクトであっても一年で終わってしまっては何もなりません。
委員会の皆様には沢山の情報を集めて企画して下さるようにお願い致します。
皆様が入会なさった時のお気持ちを思い返して下さい。
何か人の為になる事ができたら、とか、社会の為に良い事をしよう、とかお考えになったのではないでしょうか。ロータリーならそれができるのではないか?と。
クラブの主役は会員お一人お一人、皆様方です。
お互いに助け合えるそんなクラブにしたいと思って居ります。
例会にいらしても、ただお食事だけなさってお帰りになるのでは意味がありません。
例えば、各奉仕委員会からのご報告だったり、親睦委員会からのお誘いだったり、色々なお知らせがあると思います。
ご自分には関係ないとお思いにならず、耳を傾けて下さい。
ご参加ください。
それがせっかく計画して下さったメンバーのモチベーションを上げる事につながりますし、友情を深める事になります。
参加なさる事で、それまで気付かなかった新たなご自分を見出すかも知れません。
例会を欠席なさりがちな方にはクラブからのアプローチも大切ですが、どうぞ皆様からもお誘い下さい。
なんと言っても同じクラブのメンバーです。お仲間なのですから。
「思い返そう、行動しよう」これを私のテーマとして活動してまいりたいと思って居ります。
コミュニテイー レフ(地域の冷蔵庫)、フードリボン、やってみたい活動はいっぱいありますが同時にクリアしなければならない問題もあります。
皆んなで気軽に手を貸しあい、力を出し合える、そんな空気感に溢れるクラブにしたい。
それには皆様のお力が必要です。
どうぞ、お力をお貸し下さい。
一年間、よろしくお願い致します。
2023-24組織図
